ブラックなとこで働いてしまった件 ⑧
		
		
		
		
		
		
				
				
		
		
		
		
				
			
    
	
		
				
		
		
				
			







ももちゃん(仮名)のママさん
詳しく描かないほうがいいと思っての
色を抜いたら
怖い感じになってしまったけどの
やさしくて誠実な感じのかたじゃったよ
続くから見ての☆
ところで
アンパンマンのお肌の件。。。
どうやって説明するのがいいと思うかの?
ちゃんと塗装の技術を説明するべきか
(自分の娘(長女)にならそうするけどの)
それとも
メルヘンちっくな非現実的説明をするべきか
(次女にはこっち系で説明したかもしれん)
結局どうやって説明したか
覚えとらんけどの
悩むの。。。
4
		
		
		
    
	
 
        
		同じカテゴリの記事
 
 
        
        
		
		
				
				
				
				
		       
	  
        	      - 
            
前の記事
	        
					      
			  		    	        
	        
	       
                	      - 
            
次の記事
	        
					      
			  		    	        
	        
	       
        	  
      
	  		
	
	
		
アプリなら通知ですぐ読める!
	
	
	
		
			
		
				
		
		
		
				
		
         
		
		
				
		            
      		
				
		
		
				
				
			
	
	
	
	
	
	
		
	    
	
		
	
 
    
    ありがとうございます!
 
インスタもブログもすくパラもとても楽しみにしています!
保育関係の仕事をしていたので、今回のお話は特に興味シンシンで読んでいます。公立と家族経営のような私立を経験しましたが、違うことだらけで驚きの連続でした。
アンパンマン私だったら、たくさんの子どもたちと遊んだしるしだね、と言うだろうなと思いました。でもさらになんで?と聞かれるでしょうね笑
ところで、ブログやインスタの書籍化はされないのでしょうか?まとめて読んで、手元に残したいです!
うにさん(^-^)こんにちは!ご愛読をありがとうございます。
保育に携わってらしたんですね。私も数カ所、行ってみたのですが本当にそれぞれ違いますね。
アンパンマンの返し、やさしくてお見事です!私は真面目に悩んじゃってダメですwww
書籍化へのご要望ありがたいです♡予定は特にないのですが紙で読んでいただけるように何か考えたいです。
アンパンマン、あんこが見えちゃってる、ってのはどうなんでしょうね…笑
もぴさん(^-^)こんにちは!
たぶん「あんこが。。。」という答えがいちばん正しいんじゃないでしょーか。
アンパンマンの特性をすっかり忘れていた私です。